Tsukiji Systems
RSS1.0


googleで
サイト内検索
このブログ
を検索!
  help

巻き戻し中。

2012年
3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


2012-03-01(木) わけがわからないよw [長年日記] この日を編集

_ 朝から

こんなの見つけて電車の中でヤバイ「会社の大便器の上司が開けたら「隙だらけだな」とか後ろで回ってた」

・・・つまりどう言うことだってばよ?

_ かと思えば

今度は「ノムリッシュ翻訳で「森のくまさん」翻訳したらエラい事になった」とかw

今日は訳が分からない系で腹が痛いわw


2012-03-03(土) ん? [長年日記] この日を編集

_ 発電

太陽光発電設置間近なわけですがね、色々調べてるとぁゃιぃ事もあって面白い。

「電力売れる範囲は近所の同じトランス配下だけ」とか。

もう一度高校に戻って変圧器の仕組み勉強してこい。

出来れば工業高校以上で配電の仕組みもな。

タップの設定間違えいて、そのトランス配下が常に107Vギリギリだとそんな状況にもなりかねないが、それは違う問題。

普通は供給側がそれなりの電圧になっているので、トランス配下で消費されない分は6,600V側にも上がって行く。

で、6,600V系もコストの関係から変電所まで幾つか並列になってるはずだから、そんなに狭い範囲で終わるわけ無い。

一応各所でタップとか電圧調整の仕組みもあるけど、こういった逆流を防止するような動的な仕組みじゃない。

要するに「単純なトランスって双方向」ってことを知らないオッサン達のデマじゃないすかね?


2012-03-04(日) 久しぶりに [長年日記] この日を編集

_ 更新ですよw

2週間ぶり。

また、少しずつ巻き戻して追記するかも。

_ PC clamav-milter

去年の5月にclamav-milterの0.95以降に対応するためのツールを作ったけど、仕様変更。

どういう訳か最初のトリガをspamassassinの[SPAM]ってSubjectをアテにしてた。

正しく「qquarantined by clamav-milter」で引っ掛けて移動。

【こんな感じ】

#!/bin/sh
##################################################################
# This is tool for Clam-AV/Clam-milter to count by tools.
# V1.10 2012.03.04
##################################################################
BASEDIR="/var/spool/mqamavis"
DISTDIR="/var/spool/quarantine"
YEAR_LONG=`date +%Y`
YEAR_SHORT=`date +%y`
if [ ! -d $BASEDIR/done ];then
mkdir $BASEDIR/done
fi
cd $BASEDIR
# grep 'Subject: \[SPAM\]' hf* | awk -F: '{print $1}' |awk '{
grep -H 'qquarantined by clamav-milter' hf* | awk -F: '{print $1}' |awk '{
printf $1" ";system("grep ''H??Date:'' "$1);\
printf "";system("grep ''\"X-Virus-Status: Infected\"'' "$1)}' | awk '{if ( NF == 8) {printf $0;NR = NR + 1};\
 if ( $2 == "Infected" ) {print " "$3}}' | awk '{\
if ( $5 == "Dec" ) {MONN = "12"};if ( $5 == "Nov" ) {MONN = "11"};if ( $5 == "Oct" ) {MONN = "10"};\
if ( $5 == "Sep" ) {MONN = "09"};if ( $5 == "Aug" ) {MONN = "08"};if ( $5 == "Jul" ) {MONN = "07"};\
if ( $5 == "Jun" ) {MONN = "06"};if ( $5 == "May" ) {MONN = "05"};if ( $5 == "Apr" ) {MONN = "04"};\
if ( $5 == "Mar" ) {MONN = "03"};if ( $5 == "Feb" ) {MONN = "02"};if ( $5 == "Jan" ) {MONN = "01"};\
printf $1" ";printf "%02s", $4;print" "MONN" "$6" "$9}' | awk -F'(' '{print $1" "$2}' | awk -F')' '{\
print $1" "$2}' | /usr/local/bin/gawk '{printf $0;printf substr($1,4)" ";printf substr($4,3);print "\n"}' >$BASEDIR/file_list
# cat file_list
awk '{print $4}' $BASEDIR/file_list |sort -u | awk -v DISTDIR=`echo $DISTDIR` '{if ($1 != "" ) {\
print "if [ ! -d "DISTDIR"/"$1" ];then\nmkdir "DISTDIR"/"$1"\n fi"} }' > $BASEDIR/mkdir-year.sh
/bin/sh $BASEDIR/mkdir-year.sh
awk -v DISTDIR=`echo $DISTDIR` -v BASEDIR=`echo $BASEDIR` -v YEAR_LONG=`echo $YEAR_LONG` '{if ($1 != "" ) {\
if ($4 != YEAR_LONG) {\
print "if [ ! -d "DISTDIR"/"$4"/"$7$3$2" ]; then\n mkdir "DISTDIR"/"$4"/"$7$3$2"\nfi";\
print "cat "BASEDIR"/"$1" >"DISTDIR"/"$4"/"$7$3$2"/m"$6"."$5;\
print "cat "BASEDIR"/d\?\?"$6" >>"DISTDIR"/"$4"/"$7$3$2"/m"$6"."$5;\
print "mv "BASEDIR"/"$1" "BASEDIR"/done";\
print "mv "BASEDIR"/d\?\?"$6" "BASEDIR"/done";\
print "\n"} \
else {print "if [ ! -d "DISTDIR"/"$7$3$2" ]; then\n mkdir "DISTDIR"/"$7$3$2"\nfi";\
print "cat "BASEDIR"/"$1" >"DISTDIR"/"$7$3$2"/m"$6"."$5;\
print "cat "BASEDIR"/d\?\?"$6" >>"DISTDIR"/"$7$3$2"/m"$6"."$5;\
print "mv "BASEDIR"/"$1" "BASEDIR"/done";\
print "mv "BASEDIR"/d\?\?"$6" "BASEDIR"/done";\
print "\n"} \
}}' $BASEDIR/file_list > $BASEDIR/process.sh
# cat $BASEDIR/process.sh
/bin/sh $BASEDIR/process.sh
rm $BASEDIR/file_list
rm $BASEDIR/mkdir-year.sh
rm $BASEDIR/process.sh

_ PC ブラックリスト

sshのブルートフォース系のブラックリスト、そろそろ他にも使えるようにしてみようか。

ずっと蓄積するだけじゃアレなので、レコードに期限付けてみるとか?

まぁ、ちょっと考えるかね。


2012-03-05(月) 離席 [長年日記] この日を編集

_ PC 会社の

離席時にスクリーンロックするのめんどい。

秋月で赤外線焦電センサUSBのIOモジュール買ってきてゴニョゴニョしようかと思ってた。

要は接点検知してWin+Lでも良いからスクリーンセーバーをキックすりゃ良いわけで。

最近のノートPCディスプレイではIRセンサ内蔵で実現してるのもあるけど汎用じゃない。

ディスプレイは節電だけだし。

で、一応ググったらIOデータでWinSensorってのがあった。

ありゃ?昨年の9月で終了って。。。

節電ブームにも乗らずにどうしちゃったんだよ(;´Д`)

オクを探すと千円台からあるな。

これじゃ秋月で作るより安い。。。

(´ε`;)ウーン…


2012-03-08(木) 早速 [長年日記] この日を編集

_ PC 人感センサー

IOのSENSOR-HM/ECO、在庫処分の来た。

箱がちょっと汚れてるだけで新品。

定価6k円ぐらいが1.2kぐらい。

家で試したところ、64bitでもちゃんと動く。

早々に会社で試したら、何故かデバイスが認識しない。

小一時間悩んで、HUBを噛ませたら認識しやがる。

そう言えば、家で実験したときも机上に伸ばしたHUBに刺してたわ。

どうやら信号の互換性に問題があるのかもしれん。

これ、販売が早く収束した原因かな?

_ PC アプリ

付属*1のアプリは、人感でディスプレイをOffにするまで。

スクリーンロックさせるには、自作する必要がある。

一応、VC++とかC#で適当なサンプルソースがある。

C#で上手くやれば、.NetFrameworkだけでコンパイルできるから、楽ちんかも。

あ、VisualStudio2010 Express持ってくればフリーだ。

参考にするのは、スクリーンロックの呼び出しとか、センサの呼び出しあたりかな。

似たようなお題で悩んでる学生もいたようでw

*1 つーかDLだけど


2012-03-09(金) みくみく [長年日記] この日を編集

_ ミクの日

ふーん、確かに。

ネットじゃ「ザクの日」も混ざって面白いことに。

もはや本体がザクベースじゃないんだがw

_ 工事

家の補修、足場構築開始。

3週間ほど不便な生活。

_ それにしても

もう金曜日、このところ1週間が短い。


2012-03-10(土) 目から・・・ [長年日記] この日を編集

_ 電波 このところ

太陽の巨大フレアネタが時々ネットを賑わせる。

そんなおり、ニコ動でこんな映像見つけた。

ISSから地表を長時間撮影した動画。

プレミアム会員でコメントオフ推奨。

泣けてきた。

俺、生きてるウチに自分の目でこれを見に行けるかなぁ?

あんまり長生きは出来るつもりも、するつもりもないんだけどさ。


2012-03-11(日) 寿命? [長年日記] この日を編集

_ PC 長男号

週末はサルベージとか色々やってたけど、長男号はマザボのSATAのIFが不調の模様。

おそらく物理的にダメ。

仕方が無いので、HDDを取り出して別のマシンで救出開始。

HDD自体はサーバ用に予備が沢山ある。

と同時に、マザボ廃棄で次の手を考える。

グラボもちゃんと入れたいと言っていたので、今のデスクトップケースじゃなくてミニタワーだな。

とりあえず、夕方に長男とPCデポでケースを買いつつ考える・・・

ここで今のCore2DuoのためにLGA775のマザボを今更買うのどうなんだ?

結局、正月時点の計画を急遽実行。

Core-i7の2600Kとマザボと8GBのセットを追加で購入。

オヤジ現用のCore2Quadの9550S+GF9600を長男に移植に決定。

_ PC 移植開始

マザボの箱を開けて気付いた。

コイツ、レバしーフリーだ。

FDDもIDEも無い。

FDDは諦めるけど、CDが繋がらないのは困る。

慌てて閉店間際のPCデポへ。

IDE-SATA変換アダプタが2,000円ぐらい、BD書き込めるドライブが6,000円ぐらい。

おいらのはDVDだ。。。

こりゃ、買いだな。

DVD書き込めるドライブも長男にスライド決定。

で、オヤジ号はあっさり組み替え完了。

ケースの12cmファンがPWMで制御出来なくなって五月蠅い。

amazonで静かなファンを調達。

あと、5年ほど経過して絶賛不調だったFDD/マルチカードリーダも、FDD不要になったし3.5インチのカードリーダ調達。

_ PC 8スレ!

一応4C8Tの構成になった。

VMも色々立ち上げても余裕。

今回のマザボはGIGABYTEのGA-Z68P-DS3ってオンボードのグラフィックはHDMIのみなので、ケーブルが必要。

HDMI-DVIのアダプタはあるけど、HDMIケーブル買うのとHDMI-DVI変換ケーブル買うので価格変わらない。

コイツもamazonで注文して到着待ち。

それまではGeForce9600に数日間頑張ってもらう。

_ 残念PC うわわぁぁ

さて、長男号。

早速オヤジのマザボとCPU一式で組み立てようと思ったら。。。

買ったケースはMicroATX。

オヤジのマザボはATX。

入らんわ!!

そう言えば、ウチは長男のケースも歴代小型だけどATXが入るちょっと変わったサイズを選んでた。

理由はオヤジのお下がりが大抵ATXだから。

5年ぶりで、すっかり忘れておった。

仕方が無いので明日は早く帰ってPCデポに交換に逝かねば。。OTL


2012-03-12(月) 珍しく [長年日記] この日を編集

_ 早く帰る

15時でフレックスのコアタイムが終わるわけだけど、一応16時で業務終了。

銀行に借金の更新の手続きで約2時間。

終わったらダッシュで帰宅、PCデポに長男号のケースの交換。

何とかATXのケースになった。

GIGABYTEの電源付き。

さぁ、組み上げますかね。

_ PC サルベージ

とりあえず、死にそうなHDDにWindowsの起動DVDから修復を掛けたりして何とか認識できるようになった。

その後PowerX-HDM8で、新しいHDDへデュープリケートは出来た。

でも、失ったシステム系ファイルが多くて普通の修復じゃ起動できない。

結局、Windows7を上書きインストール。

Windows.oldに残った過去のデータをポチポチ復旧させる。

週末には片付けたいな。


2012-03-13(火) 朝から [長年日記] この日を編集

_ 大門で

このところよく見かける白バイ。ハザード炊いて居座ってる

停止線内側だから交差点ギリギリだけど、ここにハザード出して居座るのは非常識だよね。

左折車にはもの凄く邪魔だし。

今度、車で来て後ろに並んで邪魔にしてみるか?

ってつぶやいたら翌日からいなくなってワロスw

_ ガキンチョ

アメピグ制限がきつくなって祭り状態。

DoSツール配布するガキとか出てきて大変だな。(犯罪だけど)

しかもそのサイト、exe落とさせるのね。

これで、あのexeがマルウェアとかだったら、明日の朝には泣きながら夜を明かした小中学生どもが量産されるわけだな。。。(´-ω-`)

小学生相手なら「裏技でアクセス出来るコマンドはformat c:...」とか「親切な攻撃」も成立しそう。

イヤな世の中になったもんだ(´-ω-`)


2012-03-14(水) 花粉 [長年日記] この日を編集

_ 今週は

花粉がきつめ。

目や鼻が腫れぼったいので、眠く感じる。

( ´O)η ファ〜

_ PC 仮想化

うーん、自宅鯖のFreeBSD、P2VしてESXi環境にしてみたい気がする。

バックアップとか、スナップショットとか楽になるし、他のサーバも立てたり出来ると嬉しい。

ShuttleのG31のキューブだけど変態チックなデバイスも特に無いし。。。

と思ったら既に人柱がいた。

あぁ、周辺デバイスが結構ダメか。じゃぁあ諦めだな。


2012-03-15(木) ベンチ [長年日記] この日を編集

_ PC グラフィック

HDMIケーブルが来たのでWindows7のエクスペリエンス値で試してみた。

PCI-eのGeForce9600が「4.9」。

Core-i7 2600KのHD3000は「6.4」を叩き出した。

オンボードってバカに出来ませんねw

この時点でボトルネックはHDDのIOの「5.9」になったわけですけども、SSDとか言い始めたらドツボDeathね。

そこそこバランス取れてるので、当分は文句言いません。

遅く感じるようなら、SATAでRAID0組むか。。。

_ PC 消費電力

wikiでGeForceの歴史を見た。

おいらは最初のGeForceから知ってるけど。

消費電力が今じゃ400W近くとかどうなってんだろうねw

ある意味、手の付けられなくなったテクノロジーかもしれない。


2012-03-18(日) 玉突き [長年日記] この日を編集

_ PC 次男坊

長男のCPUとメモリ移植。

メモリは4GBになった。

CPUはPentium-DからCore2Duoなのでちょっと微妙。

ベンチを見ると、整数演算は上がっているけどクロックが2GHz->1.86GHzなのでスコア的には大差なし。

本日のツッコミ(全1件) [ツッコミを入れる]

_ わし@管理者 [まぁ、C2Dの6600って隠し球があるんだけどね。電気喰うし、マザボの対応もあるから一応控えって事でw]


2012-03-19(月) 連休 [長年日記] この日を編集

_ 思ったより

電車が空いて無い件。

やはり年度末もあって、なかなか休めないのか?

_ 無駄遣い

クオリティの無駄遣い。 mp3で着信音これにするかw

2012-03-24(土) 工事 [長年日記] この日を編集

_ 太陽光発電

設置完了。

一応予備日が月曜だったけど、1日で\(^o^)/オワタ。

でも、東電との接続メータ取付が4/4、接続が4/5だ。

さすがに2日も会社休んでられないので、長男に対応をお願いする。

発電モニタ装置、充電してるが何だかヘボイなぁ。

普通にWebサーバにしてPCから見せろや。*1

*1 オプションでそう言う装置もあるけど、今どき標準にするべきじゃね?

_ 単価

H23/3/31までに売電契約すれば48円/kwhだったけど、今(H24/3/31まで)は42円/kwhだ。

消費側は3段階目で24円ちょっと。

ウチの場合は夜間の消費が多いので、昼間に売れればずいぶん楽になるはず。

買い取り単価は、家庭用の値上げまで目論む東電ならば4月以降に大幅に下げてくると思われる。

契約自体は10年間固定なので、ギリギリセーフ。

でも、こんな状況ならば値上げするより単価を上げて買い取り&設置の強化でしょうに。

短期的にはインフラ投資不要で業務継続するための設備を一般人がしてくれるんだよ?


2012-03-26(月) 変化 [長年日記] この日を編集

_ 辞令

もろた。

さて、来週からどう変わるのやら。

引き継ぎの前に、年度末の締めの案件を沢山抱えてるんですわ。

(´-ω-`)

_ 屋根

合計31枚パネルが載った。南側の18枚

1枚90Wの定格で合計2.79KWだ。

長男は春休みでヒマなので、足場があるウチに屋根の上見とけって連絡。

レイアウト的に、南が最大で東>西の順は、CISパネルの特徴からしても正しい。

波長が短い報に感応領域が広いので、太陽が遠ざかって赤方偏移する夕方の西側はあまり意味がない。東側の10枚

午前中の光の方が効率がよい模様。

ウチの屋根は何故か西側が狭く、東が大きめ。

当然南が最大。

偶然にしてもよくできてる。西側の3枚



過去の写真!
良い感じに付いた(・∀・) 削るぜ! オリジナル(すり減ってる) バンジョーはあるんだがw
アクセスカウンター!
累計:
本日:
昨日:
最近のツッコミ